施設紹介

About

あそび に であう
うららかうから

〈ukara〉は4つの“あそび”が広がる場所です。

南関町図書館〈このみch-i〉
Library

書架を巡り、本との偶然の出会いを愉しむ図書館。自由配架で「ブラウジング」を満喫できる空間です。背表紙や装丁を眺め、本を手に取り、五感を活かした読書体験を通して、新たな世界が広がります。
※図書館は2025年10月8日(火)グランドオープン(※図書の貸出開始は10月9日)を予定しております。
営業時間 10:00〜19:30

貸室
Rental Room

会議やワークショップ、交流イベントなど、多目的に活用できる貸室のほか、クッキングルームやホールも利用可能。
調理体験や大人数の集まりにも対応できます。地域の活動拠点として、様々な用途にご利用いただけます。
営業時間 10:00〜19:30(貸室は21:00まで延長利用可能 ※延長利用の場合、利用日の1ヶ月前までに要予約)

広場
Park

目の前に大津山の景色が広がる芝生の広場。図書館で借りた本をテラスの椅子で読んだり、カフェで買ったコーヒーを飲んだり、散策やピクニックを楽しんだりと、地域の公園のように、どなたでも気軽に立ち寄っていただけます。

カフェ
Cafe

南関あげのいなり寿司やおむすび、南関町の特産を使用した軽食やスイーツをご提供します。広場に面した、明るいゆったりとしたカフェでは、本の購入やコーヒー、ドリンクをお楽しみいただけます。
※カフェは2025年秋頃オープンを予定しております。
営業時間:11:00〜19:00(予定)

〈ukara〉という名前は、詩人・北原白秋の詩に由来します。
白秋は、母の故郷である南関町で生まれ、南関の風景や人々に深く親しみ、多くの詩を残しました。

南関町を「第二の故郷」と愛した白秋は、〈ukara〉の前に広がる大津山の風景をこう詠んでいます。

「大津山 ここのお宮の 見わたしを族(うから)がものと 我等すずしむ」

「うから(族)」とは、家族や仲間、つながりを意味する言葉です。
訪れる人々のつながりを大切にし、だれもが参加可能な場になってほしい。
まちの人々に親しまれた、温浴施設「うから館」の名称を引き継ぎ、〈ukara〉と名付けました。